アラカンの働くおばさん慶應通信経済学部/特別課程へ〜grapeのブログ

働くおばさんが、慶應通信経済学部特別課程で卒業を狙います

レポ提出締切から科目試験までの過ごし方

あくまで私の場合のレポ提出締切から科目試験

もしくは代替レポ期間を迎えるまでの過ごし方です。

当然ながら、科目試験を本当に実施するのか

はたまた代替レポになるかで過ごし方は違います😶


まずは科目試験の場合について書きます。


レポ提出締切が終わったら


ヨーイドン!🎈


という状態で試験勉強を始めます😶


その際、ある程度の優先順位は決めておきます😶

私の場合、大体4〜6科目受験が基本でしたので

群が詰まっているような科目を優先して勉強しました😶


まず基本的に過去問が公開されている科目は

年度と期間ごとの表にします。


繰り返しある程度の周期性を

持つ科目なのか、周期性はないけれど

教科書の中から満遍なく出題しているのかなど

ある程度の傾向を探ります。


教科書だけでは理解できない科目は

もっと優しい解説があるテキストを手に入れて

理解して自分の言葉で説明できるようにします。


たとえば想定する問題を1問題につき

A4ノート1ページで収まるように回答、

つまり説明文を書いていきます。

そして何回も読み込み、

そらで同レベルの回答が書けるように練習します。


これだけをひたすらやっていると

かなり煮詰まるので

合間に他の科目を勉強します。

さらっとテキストを読む感じですが、

他の勉強が進んでいる場合は

書いてみるなどバージョンを上げていきます。


つまり、完全に全部は勉強しないけれど

優先順位で強弱をつけて勉強するということです😶


ただ、持ち込み可の科目は、

ぱらっと見ておくけど

基本あまり勉強はしません😶


まーーーーだから持込可である哲学を

何回も落としたのですが...😅