アラカンの働くおばさん慶應通信経済学部/特別課程へ〜grapeのブログ

働くおばさんが、慶應通信経済学部特別課程で卒業を狙います

レポ提出締切から代替レポまでの過ごし方

あくまで私の場合のレポ提出締切から

代替レポ期間を迎えるまでの過ごし方です。


試験の時は、ひたすら試験勉強をしていましたが、

代替レポのときは違います。


まだしつこく新規レポまたは再レポがある場合は

そちらを提出します😶


新規レポは履修計画を見据えて提出します。

できれば経済学部の必修科目は

優先して早く取ってしまいたいところです。

一方で経済学系、商学系など

この科目とこの科目は関連があるなぁと思うものは同じ回か次回、

つまり連続させることで同じような内容を含める箇所を

反復することができるので、より理解を深めることができ、

効率的だと思います😶

さらに余裕がある場合、代替レポで合格できそうな科目は

群が空くのでできればそこも攻めます。


するとレポ貯金ができるので、次回に余裕が生まれます。


代替レポ期間が始まるであろう

約1週間前にテキストをチェックしておきます。

でも、それはサッとです😶

ざっくりとどんな話しが書かれているかを把握しておきます。


代替レポ課題が来ないと

見当がつかない科目も多いです。


けれど、こういう文献は使うだろうなぁというものは

図書館へ書籍を取り寄せる予約をしておきます😶


我が家の近所の図書館は本当に小さな図書館ですが、

区内の図書館にある書籍を予約して取り寄せることができるので

本当に便利です。


ただ、昨年の緊急事態宣言の際には

その図書館も閉まっていました。


ですから、そのような時は、古本も視野に入れて本を購入しました。

代替レポ課題がくる頃、予約の本がくるようなタイミングで

予約するのがポイントです。


そうして早く到着した代替レポ課題から取りかかりますが、ほぼ同時に到着したものは

群が詰まっているようなものから取りかかります。

そうやって最大で6科目を取っていきました。